こんにちは、いくらです。
この記事では、ヘルシオでししゃもを焼くレシピを紹介します。
レシピの特長は、「まかせて調理」機能を使って添え野菜も同時に焼くこと。
ししゃもは凍ったままでOKです。
私が感じる、ヘルシオでししゃもを焼くメリットは以下4つ。
- ししゃもの解凍不要
- 何匹もひっくり返さなくてOK
- 一度に大量に焼ける
- 同時調理の添え野菜はとっても甘い!
一度作ったら、コンロには戻れません!
詳しくは本文をどうぞ。
\おすすめは型落ち・最上位/
ヘルシオでししゃも |材料(例)
今回は、以下のようにしました。
3人分です。
材料 | 分量 |
---|---|
ししゃも | 9尾 (2Lサイズ) |
長ネギ白い部分 | 2本分 |
なす | 2本 |
油 | 大さじ1/2 |
ヘルシオでししゃも |作り方
所要時間は、約30分・計6ステップです。
- 自分が手を動かす時間・・・5分
- ヘルシオの焼き時間・・・約20分
手を動かすのが5分、嬉しい!
では作っていきます。
オーブンペーパーを敷けば、調理後洗う手間が省けます。
私の愛用品は、大容量・無漂白のこちらです。
網2枚のうち1枚だけ、オーブンペーパーを敷きます。
理由は、薄皮がくっつくから。
下の写真のイメージです。
薄皮がついた網を洗うより、オーブンペーパーを捨てるだけの方がラクです。
ネギとなすを一口大に切って油をなじませます。
油は、乾燥を防ぐ目的です。
火の通りにくいものが中央です。
つまり、今回はししゃもが中央。
野菜は端です。
詳しくは後述の 凍ったままの魚を焼いていいの? および
複数の食材の同時加熱で、一部焦げたり、生焼けになったりしないの?
をお読みください
ヘルシオ上段に入れ、以下の操作をします。
温度設定・時間設定は不要です。
ただしししゃもは小さい食材なので、「ひかえめ」ボタンで焼き加減を調節します。
ヘルシオでししゃも |食べた感想
ししゃもがパリッと香ばしい。
ネギは甘く、柔らか。とろっとしています。
なすも、ジューシーで甘い!
ほったらかしでこの仕上がりは、感謝しかありません。
コンロならつきっきりで上下を返しますよね。
ヘルシオでししゃも |ニオイ対策は庫内クリーンを使おう
魚をヘルシオから取り出したら、そのまま「庫内クリーン」操作に入ることをおすすめします。
(15分程度)
理由は、焼いた直後の方が「庫内クリーン」の効果が高く感じるからです。
(主観ですみません)
私の機種では、以下のように操作します。
ヘルシオでししゃも |よくある質問
私が実際に作る前に感じた疑問を、Q&A形式でまとめました。
- 凍ったままの魚を焼いていいの?
-
凍ったままでOKです。
「まかせて調理」なら、冷凍・冷蔵・常温が一緒に焼けます。 - 一度にどれくらいの量が焼けるの?
-
網2枚に乗る分です。
総量1 kg または4人分相当が目安になります。
魚焼き器やグリルより時短です!
- 焼き加減は調節できるの?
-
できます。
スタート後に、「ひかえめ」か「しっかり」を押します。
初期値は「標準」です。
- 複数の食材の同時加熱で、一部焦げたり、生焼けになったりしないの?
-
基本的には、焦げたり生焼けの心配はいりません。
ただし、極端に薄かったり、小さい食材は焦げやすいです。
対策は、アルミホイルやオーブンペーパーをかぶせること。
同様に、厚みのある食材は火が通らないこともあります。
対策は、厚みはなるべく揃えたり、火が通らなかったものだけ延長加熱することです。
- まかせて調理対応機種を教えて!
-
2023年4月時点で在購入可能な機種一覧は以下のとおりです。
スクロールできます
【まとめ】ヘルシオでししゃも | 凍ったままでOK!添え野菜も同時焼きする方法を解説
いかがでしたでしょうか。
「凍ったままの魚」と、「常温の野菜」を同時に美味しく焼き上げてくれるヘルシオは神。
少しでも、毎日忙しいあなたのご参考になったら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
\おすすめは型落ち・最上位/
関連記事
ヘルシオ関連の以下の記事も、よければ一緒にお読みください。
コメント